
今回はフリーゲーム「Tokyo Railways3」をプレイしてみる。大昔にやった覚えがあるが、最近やったことがないのでどんな感じだったか思い出しながらプレイする。というかやったのはもしかしたら2の頃かもしれない。
なんとなくであるが、覚えているのは、「鉄道路線を建設して、貨物を輸送するゲーム」であること。桃鉄というよりは携帯ゲームの鉄道王シリーズ(というか陸運王シリーズ)とかが近いか。あれもガラケー時代にやり込んだけど。
このゲームは、ここからダウンロード可。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

チャレンジモードの関東モードから始める。

まずは東京の台場新都心マップから。

企業名がそのままプレイヤーとして登場しているのはなんとなく覚えてた。一番上のゆりかもめが選択されているので、そのままゆりかもめでスタート。初期状態って違ったかも忘れた。
ちなみに、特性もあるようだ。ゆりかもめは仕事重視、後3つは画像参照。

シャッフルされた。3番目のようだ。

ゲームが始まった。都市博とか時代を感じる。
まず、有明Cと有明を接続。…と思ったら何も起きてなかった。

りんかい線がまずターミナル接続。2つ目にレベルアップできるようになったようだ。

2ターン目。ようやく建設を覚えた。
結局熱中して省略したけど惨敗したので取っていない。そのうち新記事を上げるかも。
つづく(?)
この記事へのコメント