【全大名家攻略 Part.7】ところで武田家は滅ぼされるべきだ

noto06.png
今日から狭義のGW。みんなはなにするの?



【これまでのあらすじ】


noto_asakura.png
朝倉家とはうまい防衛ラインで同盟を結べた。

ここからどの方向に進むかが鍵。

1.朝倉家方面


朝倉家の松任城あたりなら横取りできるし、周りより石高が低いのがメリット。
しかし、併合したところで115万石であり、これで畿内に進出をかけるのも難か。

2.斎藤家方面


飛騨から南下する作戦。
ただし、領土が細長くなってしまうのが難点か。

3.上杉家方面


越後に北上する作戦。
領土は細長くなってしまうが、武田の進出を未然に防ぐことができればよい。
…できればの話だが。

ということで、武田の進出を防衛するために上杉方面に進出することに。

【1553年9月】


山本寺城を奪取。うまく武田を出し抜けるかが勝負。



noto_heiryoku.png


兵力では全然負けていない。


【1554年10月】


noto_mattou.png
春日山城で足止め。仕方がないので朝倉家から松任城を分捕ることに。
9位、85万石。

【1555年5月】


noto_kasugayama.png
ハイエナ戦法で春日山城を奪い取る。なお長雨が直撃し、石高の1割程を失う。92万石、7位。

【今後の方針】


朝倉家は加賀だけ奪ってあとは放置する予定。本部隊は北上する予定。

続く

この記事へのコメント