【全大名家攻略 Part.7】北陸に覇を唱えよ~

noto02.png
よし。じゃあ始めますか。天下統一を。

そういえば、能登畠山家というとこんな動画を発見しました。




【1550年4月】
noto_yasen1.png
1度プレイしてみたものの、どうしても末森城が陥落してしまう。初手で末森土肥家を臣従させれば、何とか粘れるか…?

【1550年7月】
何とか持ちこたえられそうか…?

【1550年8月】
無理そうだったので「転進」する。末森城から撤退し、千久里城を奪う。

【1550年9月】
noto_housaku.png
今年は豊作のようだ。税率は50%にしよう。

noto_suemori.png
案の定というかなんというか、兵力は末森城からほとんどいなくなった。ただ相手は武力7のゴールド下間頼旦。

noto_last.png
相手が本願寺ということもあって防線一辺倒。これではなかなか進まない。

さらに、神保家が上杉家に従属して四面楚歌になった。




こうなっては、能登を守るには一手しかない。




本願寺と同盟を結ぶ大名家に従属して、当座をしのごう。



noto_juuzoku.png
というわけで、本願寺と同盟を結ぶ小寺家に従属。本願寺の敵はほかにも多いし、小寺家はそれほど大きくもない。臣従大名家を失ったのは大きいが、生き残るにはこうするほかなかったのだ。

【当面の予定】
従属大名の神保・椎名を切り崩します。飛騨方面に進むのもいいかも。

つづく

この記事へのコメント