妄想してるだけで面白いローカル路線バスの旅。

テレ東の不定期の特番、「ローカル路線バスの旅」。結構好きなんですが、来年(2017年)1月の25弾をもって例の2人が引退するそうですね。というか、もう沖縄以外全部やっちゃいましたし、沖縄は最北端→最南端でも1日で終わっちゃうそうですから。近隣の国も、台湾はやっちゃいましたし、韓国はアレですし、それ以外も基本的にアレですし、もう残りはそうないでしょう。

例えば、「鹿児島→与那国 ローカルフェリー乗り継ぎの旅」?島内では可能な限りバスを使用。・・・てか、フェリー乗り継ぎの旅ってあるんですね。

あるいは、1ヶ月以上かけて日本縦断?でも、ルートは基本的に以前のルートを踏襲するようになっちゃいますし。なかなか難しいですね。



後は、例えば、1つの道から数km以内しか離れないようにバスを探す(できれば国道沿いの路線を使う)とかね。
ニコ動にはこんなのもありますけどね。

唐突ですが、自分は時刻表鉄故、ルートを自作するのが好きです。ルート自作には、このサイトが使えるかも。独自ルート・参考ルートにはいろいろと載っているので、面白いですよ。

ためしに池袋~川越~254沿いに作ってみました。(始発は9時とする)NAVITIMEそこそこ便利。 (ダイヤグラムは2016年12月現在のもの。)
ルール
  1. ・バスのルートは原則、254号線沿いを通ることを目標とする。
  2. 池袋~寄居までは東武東上線、小川町~群馬藤岡まではJR八高線、藤岡市~下仁田までは上信電鉄も射程範囲とする。但し、254号バイパスと関越・上信越自動車道は射程範囲外とする。
  3. 原則として、254号線及びその旧道、及び先述の路線から3kmは許容範囲とする。
  4. 本家同様、バスが無いなら歩くこととし、送迎・タクシーその他はないものとする。
  5. これはある12月の平日4日間で計算しています。土日休日、年末年始ダイヤ、交通渋滞その他などで時刻は大きく変動します。
  6. 徒歩の距離・所要時間及び254号からの距離はマピオンのスマホアプリ調べ。土地勘・徒歩の速さ次第で変動します。
  7. NAVITIMEはなぜか終着駅の到着時間が遅く表示されます。なんでだろう
  8. バス停の位置までは掲載されてませんのでしてません。特記がないものは多分同一車線上のバス停です。
  9. 自分はNAVITIMEで「主要駅・地区-主要駅・地区」という風に、分断しながら計算しています。そのため、必ずしも最短・最速というわけではないと思います。「こうしたほうが早くて徒歩区間を削れるよ~」「あの路線減便・ルート変更・廃止になったよ~」というコメントがあると、もっと改善できると思います。
  10. もし実践して失敗しても責任はとれませんのでご了承ください。

乗車停留所乗車時間降車時間降車停留所行先バス会社254号からの距離
1日目
池袋駅東口9:3510:03練馬北町車庫[光02]光が丘駅国際興業バス254号上
練馬北町車庫10:1810:30成増駅南口[石03]石神井公園駅北口国際興業バス0.1km
成増駅南口10:5511:11和光市駅南口[和06]東武バス0.8km
和光市駅南口11:1112:05朝霞駅南口(徒歩区間/1.8km/33分)(東上線)
朝霞駅南口12:0512:25志木駅東口東武バス(東上線)
志木駅東口12:2512:53ららぽーと富士見東武バス(東上線)1.6km
ららぽーと富士見13:0013:20ふじみ野駅東口東武バス(東上線)
ふじみ野駅東口13:2013:40ふじみ野駅西口(徒歩区間/0.1km/2分)(東上線)
ふじみ野駅西口13:4013:51緑ヶ丘一丁目(循環)[古01]東武バス0.9km
緑ヶ丘一丁目14:0814:12富士見通り南古谷駅[ふじ01]西武バス0.5km
富士見通り14:1214:40上福岡駅西口(徒歩区間/0.6km/10分)(東上線)
上福岡駅西口14:4015:01川越駅東口総合福祉センター[31系統]川越シャトル(東上線)
川越駅15:4516:39東松山駅[川越02]東武バス(東上線)

(解説)
池袋からまずは光が丘行きのバスで練馬北町車庫まで出ます。そこからは、成増まで出ましょう。成増からは和光市行きが何ルートかありますが、ここでは東武バスの和06が早そうです。
和光市から新座三芳と254号沿いを通るにしても、朝霞志木富士見と東上線沿いを通るにしても、どっちみち朝霞まで歩かないといけません。2kmもないので、ここは朝霞まで歩きましょう。朝霞からは志木行きが出ています。
せっかく志木まで来ちゃいましたので、東上線ルートを採ることにします。12時25分にららぽーと富士見行きがあります。これを使えば2本でふじみ野駅まで出られます。志木行きの路線が25分着ですが、おそらくバスは22分頃には到着してると思われます。なお、これを逃しても最終地点は変わりません(後述)。
ふじみ野駅からは循環バスしかありませんが、とりあえず西武バスとの乗継が可能な「緑ヶ丘一丁目」という停留所まで行きます。ここで接続する古01系統は川越市南部の上赤坂と同市東部の南古谷駅を上福岡経由で結ぶ系統です。ここで上赤坂方面に向かうと、上赤坂で西武新宿線の新所沢駅から来るバスで川越駅まで行けます。
しかし、上赤坂は国道254号から著しく離れており、条件を満たさなくなります。ここで南古谷方面に向かってみましょう。上福岡駅の西口からは川越駅方面行きのコミュニティバスが走っています。上福岡駅入口というバス停がありますね。しかし上福岡駅入口は踏み切りを超え東口に出ます。一つ前の富士見通りで降り、裏道を通って西口に出ましょう。すると、上福岡駅西口に出ます。そこまで来たら、14:40発の川越シャトルで川越駅まで行けます。
川越駅からは254号沿いをほぼ併走する東松山駅行きがあります。問題は東松山から先です。熊谷行きがあり、途中乗り換えることで小川町までいけますが、上記の条件を満たさなくなります。また、森林公園(公園のほう)を大きく迂回するルートも東上線から大きく乖離します。
マピオンを見る限り、東松山市西部の唐子方面を通るバスがあるようですが、NAVITIMEにはまだ掲載されてないようです。検索したところ東松山市のコミュニティバスで、ジョルダンにはありました。探したところ、なんと18:43東松山駅東口発が2016年3月で廃止されていたことが判明・・・。
これが残ってれば武蔵嵐山まで向かえてたんですが…。とりあえず、2日目に続きます。

なお、先述のららぽーと富士見行きを1本逃しても、

乗車停留所乗車時間降車時間降車停留所行先バス会社254号からの距離
1日目
志木駅東口13:5013:59宿中宗岡[志05-3]国際興業バス(東上線)2.4km
宿13:5914:14宿(徒歩区間/0.2km/3分)(東上線)
宿14:1414:40ふじみ野駅東口[ふじ10]国際興業バス(東上線)
ふじみ野駅東口14:4014:50ふじみ野駅西口(徒歩区間/0.1km/2分)(東上線)
ふじみ野駅西口14:5015:01緑ヶ丘一丁目(循環)[古01]東武バス0.9km
緑ヶ丘一丁目15:4315:56さくら堤団地南古谷駅[ふじ01]西武バス(東上線)1.9km
さくら堤団地17:4117:50高階分署高階市民センター[40系統]川越シャトル254号上
高階分署18:4318:59川越駅東口総合福祉センター[30系統]川越シャトル(東上線)
川越駅19:0119:49東松山駅[川越02]東武バス(東上線)
と、上のように乗り継げば、東松山まで向かうことは可能です。ただ、途中停留所での乗換えが2回あることと、宿停留所がやや離れていること、待ち時間が長いこともあるため、オススメはできません。


・・・結構難しいですね。


この記事へのコメント

この記事へのトラックバック