
みなさま、あけましておめでとうございます。
今回は「鉄道事業戦略」というゲームを紹介しようと思います。
新年から結構はまっているゲームなのですが、なかなか紹介する機会がなかったので今回紹介します。
フリーウェア版もありますが、今回はシェアウェア版をプレイします。シェアウェアの価格は1500円。
ダウンロードはこちらから。
概要
このゲームは、普通の鉄道シミュレーションとは違い、「通常客」「ビジネス客」「レジャー客」の3種類の客がいます。
彼らのニーズに合わせた輸送をしなければなりません。
「通常客」は自宅から職場へ、可能な限り運賃が安く速いルートを選択します。
「ビジネス客」は商業地(繁華街・オフィス街)から商業地へ、できるだけ速いルートを選択します。
「レジャー客」は自宅からレジャー施設(景勝地・遊園地など)へ、接客や速度などのバランスを考えて良いルートを選択します。
そして、プレイヤーはうまく彼らを運んで、地域を発展させていき、特定の条件を達成すると「勝利」となります。
例えば(文字での解説になりますが)
商業地A--住宅地B--住宅地C--商業地D--住宅地E--住宅地F--観光地G
という路線があった場合、通常客用の各駅停車のほかに、商業地Aと商業地Dを結ぶ特急、また観光地Gへの特急を作ることで、需要を最大限に活かすことができます。
なかなか難しいですが、その分達成感とハマリ度は大きいゲームです。
今後、このサイトでもある程度解説していければいいと思います。
この記事へのコメント