今(2016年11月現在)自分の運営しているこのサイト(http://www.sharolove.club)は、お名前.comで取得しています。当時特価で99円で取得できた上に、「club」というドメインが気に入ったので、現在使っています。なお通年の更新料は1600円くらいなんだとか。
特に、現時点では.jpや.comなどの国別ドメインや一般ドメインと、.clubや.xyzなどの新ドメイン(新gTLD)は、検索結果的にはそんなに変わらないらしいです。
トップレベルドメイン一覧はWikipediaに丸投げするとして。
で、ここからが本題。
このドメイン、無料で取得できるものもあります。
無料で取得できるドメインの大半は、太平洋やアフリカの小国ですけどね。freenomというサイトでは、無料で5種類のドメインが取得できます。5種類もあったら何かしらは空いてます。多分
4文字以上であれば、無料で取得できます(3文字以内は有料)。
取れるドメインですが、
.tk(トケラウ)
これは結構有名でしょう。このコントロールパネルの管理を行っているのもfreenomです。
.ml(マリ)
アフリカ内陸部・サハラ砂漠のやや南に位置する国です。
.ga(ガボン)
.gq(赤道ギニア)
アフリカの海岸部の国。カメルーンの南側にちょこんとと、離島に領土を持ちます。首都は離島にあります。
余談ですが、「ギニア」の名が付く国ではもっとも赤道に近いでs・・・パプアニューギニアがありましたね・・・どっちだ、こっちのほうが近いか・・・。
.cf(中央アフリカ)
謎帝国で有名ですね。ただ、英語で会議という意味の「Conference」や、「~と比較せよ」という意味の「cf」と言った用法もあるので、これは結構使えるかも。rental-server.cfとかね。
但し、条件がある。
・90日間に25アクセスがないと削除。
・違法行為に使ったら削除。
この「違法行為に使ったら~」というところですが、これが少し恐くて、現在工事中のサイトがあったら削除、という話もあるんだとか(削除を受けたサイト)。これも、無料であるゆえの宿命なのだろうか。
元々はこのサイトも「kirimasharo.tk」で取っていたのだが、ちょっと簡単にドメインが飛ぶようでは危険なので現在のドメインに変更した。一応、契約が続く限りはリダイレクトとして残していく予定。
あと、デメリットとして、
・無料ドメインのサイトは、スパム認定を食らいやすい。
やはり、無料であるからか、tkなどのドメインはスパムの温床にもなっている。だから、スパム認定を食らってGoogleなどの検索エンジンからの評価が下がりやすい。
だから、趣味レベルの範疇でやるのならまだしも、会社とかがこのドメインにするのは、到底オススメしないです。
この記事へのコメント