c#よりbooか?

今日、Unityを試しにダウンロードしてみた。
Unityは3Dのゲームを開発するのに便利なソフトで、無料でももちろん全ての機能ができる。
この辺の解説は公式ウィキペに放り投げるとして、Unityではプログラミングでゲームを作ることが可能だ。

プログラミング言語は、c#、javascript(unityscript)、booの3つがある。利用率の80%がc#で、20%がunityscriptで、0.何%がbooということなのだが、booのほうが開発しやすいらしい。判官贔屓で劣勢派を支持するな自分がbooを選択するのは当然だといえるが、いかんせんC#が圧倒しており、会社などではC#が圧倒的である。

その中でも当然ながらbooを支持したいと思う気持ちもあるが、上述の利用率の低さもあってbooはUnity5から非推奨になってしまった。それでも互換性の問題もあるので当面はbooが使えると思うが、非推奨なのだから仕方あるまい。

ということで色々考えはありつつ一度はUnityScriptを選んだ。しかしbooのほうがなぜかサイトが充実している(?)ことが判明し、結局booを使うことにした。少数派最高!boo unityで真っ先に出たサイト

boo001.png
一応Mono developmentから作れないこともない。

冒頭で「booのほうが多い~」と書いたが、その大半のサイトが「Unityはc#とJavascriptとbooの3つが使え~」といった内容であり、「-c#」とわずか3文字打っただけで5割ほどの検索結果が飛ぶ。やはり絶望的である。

一応「boo プログラミング」ではそれなりに出てきたものの、どれがどうなのか。

でも、このサイトを見ている限り、なんかおもしろそうではある。

続く


この記事へのコメント