にっちもさっちもどうにもぶろるっく。

初版投稿:2016/11/27

【追記】ぶろるっくの偽物に注意!
スパムアプリの認証画面→このページへとジャンプするアプリがあります。ちゃんとアプリの名前と権限を確認しましたか?
このページで列挙しているアプリに認証を出している方、ご注意ください。
アプリの認証画面で許可した直後に、この文章が表示されている場合、残念ながら先ほど認証したアプリはスパムだと思われます。
「ぶろるっく」で認証した直後は、この表示は出ません。

ぶろるっく公式ページより

はてさて、またロックされました。ロックのキャプチャーなんかありません。

で、今回も「自動化ルールの違反」だったわけなんですが、
ネットでいろいろ調べたところ、自分で考えたところ、これは「被ブロック数」にあるのではないか、と。

確かに自分もここまで成長しましたが、いっぽうでTwitterじゃいろいろつぶやいてるわけです。そんなこんなで、誰とはいいませんがブロックをしたりされたりしてるわけです。

で、被ブロック数を確認するサイトが、探したところあったわけです。


それが、にっちもさっちもどうにもブルドックぶろるっくというサイトです。
現在、日本には3500万人のTwitterユーザーがいる(出典)そうで、そのうち現在サンプルは54万件あるそうです。

ということは、54万/3500万≒1.5%、64.8人に1人分のサンプルが集まっています。そのへんの調査とかビデオリサーチよりも圧倒的な量です。
その54万のうち、111人に自分はブロックされています。単純計算で111×64.8≒約7000人にブロックされている、といったところでしょうか。そんな現実は見たくも無い。

で、ブロック数によるロック、凍結を避けるには、自分の影響力とフォロワー数が関連しているそうです。てなわけで、これからもよろしくお願いします。


この記事へのコメント

この記事へのトラックバック