「マストドンを構築しよう!」
と、その場の勢いだけで構築しようとしてしまった話。
第一話とりあえず、VPSはGMOのConoHaを利用した。
メモリは2GB用意するか1GBでいいか迷った挙句、1GBにした。
まず、レンタルサーバーでHTML/CSSを構築したくらいの知識しかなかった(Mediawikiのサイトは簡単インストールだったし、xamppでやってもにっちもさっちもだった)し、WindowsだったのでLinuxなんてわからないから、見よう見まねで構築を進めた。
しかし、それは悪戦苦闘の始まりだった………
まず、サーバーにログインができない。
まず失敗。
ようやくアカウントを理解したが、パスワードを打てない。
Enterキーしか反応しない。
で、調べてみたところ、このサイトで、「Linuxではパスワードは***のように表示されない」ということが判明した。
そして、いつもの癖でパスワードを長くしてしまった関係で、なかなか入れないし、もしかしたらミスしてしまった可能性も出てきた。
以後、どんどん深淵の闇奥深くまで突っ込んでいく…
以後も紆余曲折の末、やっとシングルモードで起動できそうになったが、寸前で止まってしまう。
結局、サーバーを再構築して、パスワードを作り直した。
ようやくスタートラインに立てたのだった…
続く
この記事へのコメント