【全大名家攻略 Part.6-1】龍造寺家プレイ 筑後北肥後併合戦

2018-09-09 (2).png
勝つのは我々だ…



1553年1月


秋月氏が立花氏をも糾合し、筑前に大勢力を築きつつある。

1553年6月


ついに志賀・田原が大友より独立。もはや大友家崩壊の時間だ。

あと鍋島直茂が元服。6/7/7/6は強い。


1553年10月


2018-09-10 (7).png
大友を筑後・肥後から追い出すことに成功した。

また、この月に下蒲池家が龍造寺家に鞍替えし、もう大友は豊後沿岸部を支配するのみの小勢力となってしまった。

この月、1位に浮上。74万石。

天草制圧戦


この月からは港獲得のために天草へ。まず志岐家から包囲。次いで天草家も包囲。

1553年12月


滅亡寸前の三戸南部・伊予宇都宮と同盟を結ぶ。南部晴政(6/4/5/7)が欲しい。

しかし町収入6845(これでも6位)で2万人以上の兵(1位)を抱えるのはきつい。石高は1位になったけど。

1554年2月


天草家が阿蘇大宮寺家に臣従。これにしびれを切らしたため宣戦布告。

1554年9月


2018-09-13 (2).png岡城で阿蘇家を打ち破る。その後、城を次々と奪い取る。なお、天草2城はすでに落としている。

今後の方針


阿蘇家は滅ぼしたくない(名家だし)。

続く

この記事へのコメント