ところで、Javaとかでゲームを組もうとは考えているけれども、ここで考えているのが、「アメリカ大統領選挙」風のゲームだ。
日本の選挙よりもはるかに単純であり、また知名度も非常に高い。ゲーム的にも戦略性が高く、マルチプレイも可能だ。
というわけだから、いわゆる「政治ゲーム」の中では最も作りやすい部類に入る。問題はAIの思考か。
仮に、「衆議院選挙ゲーム」なんざ作った時は、2016年現在だと295の選挙区に、180の比例を作らないとならない。小選挙区だから1人区しかないのでそれはそれで楽そうだけど。
あるいは、1ターンを永久的に繰り返すターンゲーというのも悪くはないかも。その場合、もっと思考はややこしくなり、一朝一夕でできるものでもなくなる。ただ、衆議院と参議院の両ターンを繰り返すだけであるが。
もっとも、これに政治思想や政策なんて混ぜれば、ちょっとした信長の野望もどきにはなるかも。
なんて妄想。
終わり
この記事へのコメント