【全大名家攻略 Part.5】The 畿内戦争 1日目

おはよう。221_002_03.png
前回大和国を統一し、本格的な対外進出に打って出ることにした。

221_003_01.png
まずは河内畠山。

【1551年10月】
なんか圧力かけてきたら細川典厩(てんきゅう)家が従属に応じてきた。

途中、三好家が同盟を結んできたものの、ここで和議を結ぶと矛先が淡路方面に向かって四国との統一が図られかねないので、ここは却下。

221_003_03.png
奇襲したところを不意打ちして三好を撃破。

その後、畠山の長藪城、三好の槙島城を落とし、大名ランキング11位まで上がる。その後13位まで下がる。
その後に根来寺を攻め落とし、ついに9位になる。
221_003_04.png

その後、六角家の猛攻に屈し槙島城を明け渡し、11位に戻る。


そして、河内畠山から2城を奪取、9位に戻る。ただし、若江城を安見に取られた。

【今後の目標】
とりあえず、河内・和泉・紀伊を平定し、三好に備えます。

221_003_05.png
明日は安見と対戦します。
若江→石山といければいいかな。安見結構強いけど。

続く

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック