【Simutrans-Experimental】北陸本線トンネル計画

気が付けばこうなっていた。 しかし、ここで大きくネックとなっているものがある。 北陸本線だ。 北陸には名所が多く、また需要も多い。 しかし、この遠回りがかなりネックになっているため、遅延も大きくなっている。 ※地理名称は微妙に違うことがあります。あらかじめそこはご了承くださいませ。

続きを読む

SimutransComment (0)

Cookie clickerがもたらした経済効果について大真面目(?)に語ろう。

Cookie clickerがもたらした経済効果。 ・スキマ時間の消滅。 ・マウスの使用する時間が増加し、新製品が売れる。 ・パソコンを長時間つけっぱなしにすることで、電気が売れ、パソコンの新製品が売れる。 ・一生使うことのないであろう大きい数字を覚える(Ver.2以降限定) ・謎の達成感。 ・連打ツールのダウンロード数の増加。 ・アドセンス利用者の増加。  ・それに対抗する…

続きを読む

日記Comment (0)

RubyのTest。

ここ最近、1週間くらいまたサボってしまった。 てなわけで、今回はRubyでもやってみることにする。 Rubyは、とにかく短いらしい。Javaとかとにかく長ったらしい。意味は分かりやすいけど。 で、RubyはJavaでもお馴染みのEclipseでもできるのだが、プラグインを入れる必要がある。プラグインは、右上の「ヘルプ」から、「新規ソフトウェアのインストール」を選択する。 上段…

続きを読む

日記Comment (0)

【Simutrans】日本マップ 関西編

続いて関西編。 関東と違い、平地が少ないため用地は十分に注意して使うことが重要。 大阪環状線はギリギリ建設可能かな? 特に大阪~神戸は断崖絶壁なのである程度の整地・建物除去は必要か。 こんな細いところで3鉄道会社が競合してるというのはすごい。そりゃ新快速も出るわけだ。 ・1920年3月 ・(開業)関西本線:京都~姫路間

続きを読む

日記Comment (0)